ぎっくり腰/腰痛専門治療 中野区の薬師前整骨院!

肉ばなれ 中野区新井薬師の整骨院

 

 

「ブチッ!! うっ、やっちゃった・・・」

 

 

つったかな?肉ばなれやっちゃったかな?・・・
スポーツをしていて、うっかりこんなことってよくありますよね。

 

いつもやっていることだから、全くケガなんてするとは思ってなくて
「まさか俺がケガなんて。。」と思いたいところですが、
ちゃんとトレーニングや運動を一昔前。

 

 

 

それではどんなケガが起こってもおかしくありません。

 

 

 

肉ばなれは、硬くなった筋肉に力がかかった際に、筋肉がその力をうまく吸収できなくて筋肉繊維を壊してしまう。
そんなケガです。筋肉が疲労や運動不足、冷えで硬い時に起こります。

 

筋肉が硬くなっていれば誰でも起こるケガです。
筋肉がいい状態(柔らかい)でなければ、本当にいつでも起きてしまいます。
逆に、筋肉が柔らかい状態であればめったに起きることはありません。

 

肉離れの場合は、筋肉の繊維(筋肉は細かい繊維で出来ている。=細いゴムが束ねられているようなイメージ)で出来ています。
筋肉が硬くなっている時は、その繊維に力がかかった時に、うまく逃がせなくて部分的に切れてしまった状態です。

 

こういった急性のケガ(炎症がある=熱感、鋭い痛みを伴うもの)の場合は、まず安静。
そして、患部の傷口を広げないためにも圧迫します。そして冷却。
この痛みを悪化させないためには、兎に角筋肉が伸び縮みする動きをさせない。つまり、ふくらはぎの肉離れであれば足首を動かさないのがポイント。
でも、歩かないわけにはいかないんですよね。

 

ですから、歩いた時にも足首が大きく動かないように固定し、ふくらはぎに力が入って傷口が広がらないようにふくらはぎをガッチリ圧迫する。
一番重要なポイントは、この炎症を早く抑えることです。
通常アイシング(氷で冷やす)で炎症を抑える治療が一般的ですが、私達は肉離れなどの急性の症状を抑えるための特殊治療器を用いています。
この肉離れの炎症を抑えるのに効果的な治療機をマイクロカレント治療機と言います。
この治療機で肉離れの専門治療を行っているので、症例数は数多く、当院では最も得意としております。
マイクロカレント療法という、最新機器で切れた筋肉繊維の回復を早め炎症を抑えていち早く日常に復帰できるよう治療を進めていきます。

 

普段歩くことで、症状は悪化します。立ってるだけでも悪化します。
ですから、1秒でも早く治療を開始することをお勧めいたします。

 

薬師前整骨院 予約もできる土日・祝日診療の整骨院
サンワ総合整骨院

 

お電話は今すぐ

 

03-5380-0990